
親善試合 日本vsエクアドル
鳥取からの応援も虚しく負けてしまいました
私としてはせめて同点で・・・と祈っていましたが残念!
朱里は「エクアドルのキーパー凄いねぇ~」と感心しきり
先日のエクアドルの応援メッセージは当日14時に別府でFEF(エクアドルサッカー協会)の専務理事に無事手渡され(そんなたいそうなものではないんだけど・・・)バスの中で選手皆に紹介してまわしてくれるということでした。2004年当時に来られていた代表選手はほとんどいないけど、もし記憶力の凄まじい選手がいたら朱里の事思い出すかもね
2002年度の回想シーン
選手全員バスの中、当時代表選手だったブルバノ選手と朱里が窓越しに投げキッスの嵐
選手に大うけ大爆笑!毎日朱里を見つけると「AKARI~
」と呼ばれる・・・
鳥取の地元新聞の記事にも鳥取でエクアドルを応援していた記事が載ってありました。
大分の会場まで高速バスや関東からは飛行機
に乗って応援に駆けつけられた方々も本当寒い中ご苦労様でした。風邪などひかれていませんか?
エクアドル代表の皆さんをはじめ関係者の皆様もご苦労様でした
エクアドルのキトやグアヤキルから移動時間50時間地球の裏側から本当にお疲れだったことでしょう
これに懲りずに又来てくださいね!

今日は本当についていない日だと思ってた
階段から落ちて左半身痛いって
もう最悪って思ってた
でも神様っているんだね
1通の配達物が届いた
?????
開けてビックリ
わぁ~mayさんからだぁ~
JackRussellTerrier Soccor Calender
もう感激ですぅ
メリアの誕生日月(6月)にメリアの写真があるぅ~
う・・う・・う・・れしぃ~
これで私は今日残り1日をHAPPYに過ごせます
いえいえ今日だけでなく、これからも眺める度にHAPPYになります
mayさん、ありがとー

昨晩就寝が遅かったのでメリアの朝の世話は朱里に託して
自室におりました
9時頃リビングに降りると・・・
何だか様子が変・・・
歩く所々が濡れている
(一緒にいる朱里は何故気付かないのかが不思議?!)
コタツ布団びしょびしょ
床もびしょびしょ
でも今回は「出て良かったねぇ~」
粗相が粗相でない瞬間でした。
でも拭いていると小さなキラキラが・・・
結晶ありますな。(私って鑑識班の様だわ)
おしっこが出る様になったからか、混ぜ物の無いお水(普通のお水ね)も
少し飲む様になりました。

最近メリアの尿回数は少ない・・・
昨日昼過ぎから今日11時頃まで1度もオシッコをしなかった
いくらなんでもおかしい・・
トイレに誘導してもしない
やっとお昼前にしたと思ったら、トイレシートがキラキラしてる
これってもしかするともしかする???
病院に電話
した。
先生からはおしっこ出て良かったねぇ~
これで出てなかったら大変だったよって
おしっこでたのなら緊急性はないだろうから
夜の診察予約入れときますんで来て下さいと言われた。
朱里を公文にほり込んで、メリアを連れて病院へ
持っていったトイレシートに先生が
こうしてトイレシートを持ってきたの初めてだよって言われた
良く気付いたねって。なかなか気付かないもんだって。
メリアの義妹ミンティーちゃんちの日記を読んでて良かったよ!
早速トイレシートに有ったキラキラを顕微鏡で見てみると・・・
↓こんなでした(この写真は見本写真、でも全く同じ物が映ってた)
この後、エコー検査(超音波検査)をしたら
膀胱の中にキラキラしたものが浮いたり沈んだりしています
先生がだいたい大きさは1mm弱ですねって言われました。
診断結果 ストラバイト(リン酸アンモニウムマグネシウム)尿石
原因 水分摂取不足
膀胱炎治療の注射、PHコントロールのフード、飲み薬
メリアはいつも飲み薬を嫌がって拒否する為に、薬と一緒にタブポケットもだしてもらいます。
帰宅後、飲み薬を飲ませ、処方フードを食べ、飲み水にタブポケットを細かくしたものを混ぜるとガブガブ飲み干しました。
飲め飲め~(この絵は違うって?!)
1週間後再検査です。
早く治ります様に・・・

今朝はお天気だった
早朝帰りのパパさんがそのままメリアの散歩に行ってくれてた
朱里は珍しくパパさんにお願いしてテレビゲームをさせてもらっていた
朝からずーっとゲームばっかりで、とぉとぉ私が雷を落としました
すると・・・
お天気も悪天候
大嵐になっちゃいました
そして、暖かかった気温もどんどん下がり
寒さがぶり返しております
予報では木曜日頃に雪らしい・・・
そしてメリアさんはコタツの中から
出てきて涼んでおります?!
夜の散歩は中止です
あまりに強い雨音に「不審者~」と時々怒るメリアさん
うるさいっちゅーの

朝方、喉が痛くて目が覚めた
はぁ~風邪だなぁ~
暫くして、朱里の部屋から「ママぁ~」と声がした。
行ってみるとどうやら少し吐いたらしい
母子で最悪だ!
とりあえず寝た
暫くしてリビングに降りて、メリアさんのご飯
朱里はそんなにしんどくないっていう。
私はしんどいです!!
でも散歩はママなのね・・・
そうそう、今週サッカー日本代表の試合が大分であります
相手は、南米エクアドル
エース級の選手は来られなくて不安タラタラではありますが
日本エクアドル協会から応援メッセージの依頼があり
朱里とちまちま作りました
大分行きはお断りしてしまいましたが すみません
鳥取で応援してるぞ!

金曜日の夜から体調不良
頭痛が・・・
でも朱里さんは春休み
朝、頭フラフラのままメリアさんの散歩へ・・・
メリアはいつも元気だねぇ~
午前中朱里さんが一人でカレーライス作りに挑戦いたしました
写真を撮るのを忘れましたがとても上手に出来ました
お昼にカレーライスを食べて
県民文化会館へお出掛けいたしました
駐車場満車で先に朱里だけを下ろして
私は渋滞の列で30分以上止まったまま
このままここで動けなくなるんだろうか?って思いながら
何とか駐車できました。
少年少女合唱団の公演を見てから帰宅・・・
体調が益々怪しくなってきました
でもでも今日は大好きなドラマの最終回
竹野内豊さんに癒されておりました。
(その時メリアさんはパパさんと散歩中)
ドラマが終わるとそのまま就寝いたしました。

今日は朱里は朝からお友達のお家へ・・・
1輪車したりゲームしたり楽しく遊んでおりました。
メリアさんはママと何度もお散歩へ
洗濯の途中でお散歩
お掃除が終わって散歩へ
とっても気持ちのいい小春日和ってやつ?
でもまだまだわかんないよ、鳥取の天気
結婚した年の4月2日雪降ったもんなぁ~

本日午前中所用の為
メリアさんを連れてポニー牧場へ
久し振りに会うポニー牧場の面々に
メリアさん大はしゃぎ
牧場犬のセブン(ゴールデン)はいまだに苦手かな?
今日は小福ちゃん(コーギー)が来てたから
メリアさんは初対面
ちゃんとご挨拶できてホッ・・・
はじめはとっても良いお天気だったのに
だんだん天気は下り坂
途中嵐になったりしましたが
小降りになったところで退散しました。

今日のメリアさんはパパさんと遠出散歩
歩いて海岸までテクテク歩いたそうです
ちょうど私達の帰宅途中散歩中のパパさん&メリアさん発見
車に乗り込んで自宅に戻りました
メリアもパパさんとラブラブで良かったねぇ~


先月の体重増加で食事を減らされたメリアさん
今回体重減ってないとどーするー

ってことで病院に行く前にお友達ワンと必死で


病院予約時間まで散歩しちゃって






最近、朱里の行事ばっかりでしたが・・・
メリアは変らず元気です



MEMO・MEMO・MEMO・MEMO・MEMO・MEMO・MEMO
体重測定 5.80kg(先月-0.25)
体温 39.0度
フィラリア検査(もちろん陰性)
カルメドック(フィラリア予防薬)
フロントラインプラス
肛門膿絞り
(来月は狂犬病予防接種です)
MEMO・MEMO・MEMO・MEMO・MEMO・MEMO・MEMO

今日はポニークラブの卒業を祝う会&修了式
朱里のスキーキャンプは今日1日あるんだけれど
ポニーの行事に出席の為に
午後からキャンプ早退です。
一緒にキャンプに参加していた
ポニークラブのお友達も一緒に早退。
スキー場からのお迎えはお友達ママさんにお願いし
保護者でつくるちらし寿司のお手伝い
といっても私は錦糸卵だけなんだけど・・・
1時間早めにいって準備のお手伝い
PM2時開始
前半の楽しい出し物
後半は朱里は修了証をいただきました
保育園・幼稚園・小学校・中学校・・・大学・・・
沢山の卒業
そして卒業する子供に伝える母の思い・・・
友人や先輩、沢山の仲間の思い・・・
もう言葉もありません
卒業を迎えたすべての子供達に幸あれ

お風呂上りの後・・・
1つだけ残っていた美容パック
顔に張ってリビングに戻ると
メリアが背中の毛を逆立てて
「ううううううううううぅ」
あのぉ~ママだけど・・・
怖がって気付いてもらえない私
少々凹みました
パックを取った後のメリアの顔が
とても面白かったです

本日3つ目の投稿ですσ(^_^;)
今日久し振りに購入した
栗原はるみ すてきレシピ
何と最終号でした
その中の記事ハワイオアフ島の休日で
懐かしい景色を見かけたのです
ワイオリ ティー ルーム
その隣には私達が2人だけで式をあげたワイオリ教会があります
私達が挙式をあげる朝、スコールがきて
涼しい風の吹き抜ける雨上がりの中でした
10年以上前の思い出に出会ったひとときでした。

夕方朱里のバレンタインチョコのお返しに
今年もやってきた『いちご大福』
お返しにシフォンケーキをお持ち帰りしていただきました
それから昨晩ポストに入れておいてくれた
ホワイトデーのプレゼント
本当に嬉しい1日でした。

はい、今日も雪ですよ
でもいい天気です
融けちゃう前に、お散歩に出発
昨日はレインコートのマジックテープが雪でくっつかなくなったので
今日はヘアゴム胴体に付けております
途中工事のおじさんに話しかけられ
メリアさん愛想も振らず遊んでおりました。
今日でほとんど融けそうだね

驚いた
春の雪だと思ってたのに・・・
どんどん積もってます
午前中、車の車検でMY車が行ってしまいました
本当は今日JU●CO火曜市に行こうと思ってたんだけど
この雪じゃ代車では行けないなぁ・・・
いつまで降るんだろう・・・

今朝はめっちゃ寒い
外は所々白くなってます
メリアはクレートの扉を開けている時は
いつも出てくるのに、今朝は食事の時に出てきただけで
クレートに逆戻りどーしたー
ははーん、そっかークレートのヒーターついてたもんね
そこが1番温かいのかー
コタツもつけてないし、温かい所探してたのねぇ~
吹雪だから・・・って散歩をのばしのばししていたら
結局夕方吹雪の中の散歩となりました
こんな事なら小降りの時に行けばよかった

朱里がお友達のお宅にお泊まりに行った日
お友達姉妹と一緒に鳥取県民文化会館 梨花ホールでおこなわれた
劇団かかし座の『アラジンと魔法のランプ』
(舞台セットの奥で影絵を作り、その前で人が歌って踊ってお芝居を
する影絵&ミュージカルです)を見に行ったそうです
夕ご飯もご馳走になり、お風呂タイム、ゲームタイム
時間が足らないほど楽しい時間を過ごさせていただきました。
着ていった服もわざわざ洗濯までしていただき
翌日にはポニークラブの差し入れのクッキーを子供達と作成し
お昼には手作りパスタ&ピッツアもご馳走になるなど
至れり尽せりのお泊まり
本当にありがとうございました
月末には引越しされるのがとてもとても残念です。
ポニーキャンプには会えます様に・・・

今日の空山牧場、山の上から見る景色

隣の山ではパラグライダーがいっぱい飛んでます
でも何だか靄(もや)っていませんか?
子供達やスタッフもマスク姿が目立っています

花粉症が蔓延しております
自宅に帰りニュースを見ると納得
山陰地方に黄砂

(黄砂とは・・・中国大陸の砂漠などで強風に巻き上げられた砂が飛来し、空が黄色くかすんだ様に見える現象)
これから洗濯物が干せなくなるなぁ・・・
車も黄色くなっちゃうなぁ~
花粉や砂や色々飛び交う山陰からお伝えいたしました~

今日の鳥取はとーっても良いお天気
生協の荷受が終わったら朱里とメリアをに乗せて
グリーンフィールドに(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
お友達のダルメシアンのメリーちゃんと会いました
途中、ダックスのりゅう君もやってきてご挨拶
本当紳士でかっこいい男の子♂
遊んでくれてありがとね!
朱里さんも気分転換できたかな?
少々はしゃいでこの後少しバテました
昨日は晩ご飯少し食べれる様になりました
がっ・・・・今日は花粉が多いらしく目が痒い、クシャミが・・・と
いつになったら何事も無い日々が送れるんだい

朱里は小学校にあがるまえ、
入学祝いにベッドを買ってもらった
「今日から1人で寝るわ!」と
それから子供部屋で1人で寝ていた
一昨日も夜中に吐いて私が気がつかない事もあって
本当久し振りにシングルの私の布団に朱里と2人で寝ました。
大きくなった朱里と2人で寝たので寝た気がしません
久し振りに娘と寝た嬉しさよりも、身体も痛いです。
吐く事も無く、本人は学校に行きたいと言うので
(2校時目の算数の時間にそろばんがあってしてみたいからと)
1校時目の終わりに学校に連れて行きました
まだ食事もまともに食べられない状態で
今日は個人懇談で昼までなので給食前に迎えに行く事になりました
さて昼までもつかな

午後から朱里さんの個人懇談
トップバッターなので待ち時間無し
朱里さんお留守番で母だけ行ってきます
先生からのお話も問題無く終了
小学校前の白兎はまなす園(知的障害者授産施設)内の
ケーキ屋さんでお買い物
朱里がまだまだ食事が進まないのでロールケーキは無理か・・・
桜餅とプリンを購入
買って帰ったけれど、まだ食べれないみたい・・・

夜中に朱里が2度吐いて寝不足のまま朝を向えて
朱里を起して学校に欠席の電話
それからゴミ出しして病院へゴー
本当に1番乗りだった
診察、点滴で帰宅する。
帰宅後はメリアさんの散歩
農道をブラブラと歩いてママも気分転換
そろそろ田んぼも準備をはじめるみたい
散歩から帰ってきたら朱里さん就寝中
早くよくなーれ
午後から朱里の個人懇談
朱里も落ち着いてきたので行ってこようか・・・


うたよ(04/03)
mascan(03/02)
ちょろひこ(02/18)
あい(02/17)
花華@携帯(02/14)
miyurin(02/14)
ヨッシ〜(02/14)
miyurin(01/14)
なおみ(01/09)
miyurin(01/02)